【体験レポ】テクスチャーアートって何?CREA BASE 押上店で初めてのアート体験!

最近SNSでよく見かける「テクスチャーアート」、気になっていませんか? 「どうやって作るの?」「難しそう…」と思っていた私が、実際に体験してみました!
今回は東京スカイツリー近くの押上にある「CREA BASE(クレアベース)」でのテクスチャーアート体験をレポートします!アート初心者の私でも楽しめたので、ぜひ参考にしてみてください!

アート初挑戦!



はたしてかいぶつくんにアートの才能があるのでしょうか!



失礼だね君は…
この記事でわかること!
- ✅ テクスチャーアートとは何か?初心者にもわかりやすく解説
- ✅ CREA BASE 押上店の場所・料金・予約方法などの基本情報
- ✅ 実際の体験手順と、アート初心者でも楽しめるコツ
- ✅ 完成した作品の受け取り方法と注意点
- ✅ スタッフの対応や体験の感想を率直にレポート
テクスチャーアートって何?初心者にもわかりやすく解説!


みなさん、「テクスチャーアート」って聞いたことありますか?
簡単に言うと、絵の具やペーストを使って凹凸のある立体的な絵を作るアートなんです!
普通の絵画と違うのは:
- 絵心がなくても大丈夫!
- 感覚で楽しく作れる
- 素材の質感や立体感が魅力
- インテリアとして飾りやすい
特別な画力は必要ないので、「絵は苦手…」という方でも安心して楽しめますよ!



かいぶつくんも参加するまで知らなかった…
CREA BASE 押上店ってどんなところ?


CREA BASE 押上(スカイツリー前)店は、東京都墨田区にあるアート体験スタジオです。
CREA BASEの基本情報
- 住所:〒131-0033 東京都墨田区向島4丁目30-5 1階
- 電話:080-2942-3790
- アクセス:
- 地下鉄押上駅A3出口から徒歩8分
- 東部スカイツリーライン曳舟駅から徒歩5分
- 営業時間:
- 平日:11:00~18:00
- 土日:11:00~20:00
- 定休日:現在は無休で営業中(通常は火曜日・水曜日)
- 公式サイト:https://creabase.jp/oshiage/
料金に含まれるもの:
- 作品(直径30cmのキャンバス)
- 絵画レッスン
- 画材(エプロンや画材など必要な道具はすべて揃っています)
- ドリンク(ワイン、紅茶、コーヒー、ジュースなど)
※現在カフェスペースは営業していないそうですが、体験中は無料でワイン、紅茶、コーヒー、ジュースなどのドリンクを楽しめます。



駅からも歩いてすぐだった!
CREA BASEの魅力


- テクスチャーアート以外にも様々なワークショップがある
- 明るく清潔な空間で初心者も入りやすい
- 道具はすべて貸し出してくれるから手ぶらでOK!
- スタッフさんが丁寧にサポートしてくれる
- 体験中に無料でソフトドリンクが飲めるサービス付き!リラックスしながら創作できる
- 公式Instagramでは作品例や最新情報が頻繁に更新されているので参考になる
https://www.instagram.com/creabase.jp
実際に体験してみた!〜ラウンドアート(テクスチャー)コース〜
それでは、実際の体験レポートです!アート初心者の私がどんな感じで作ったのか、ステップバイステップでご紹介します。
今回体験したのは「ラウンドアート(テクスチャー)コース」(6,600円税込)です。直径30cmの円形のキャンバスを使用するコースになります。


公式サイトによると、テクスチャーアートとは「素材感や材質感を活かした絵肌を作るアート」で、「マチエールアート」とも呼ばれるそうです。特別な画材と専用のペインティングナイフを使って、凹凸や立体感を表現していきます。
①受付でわかりやすい説明
まず受付で、スタッフさんから丁寧な説明を受けました。 「初めてで不安…」という方も安心!基本的な作り方から、アレンジのポイントまで教えてくれます。



緊張してたけど、お兄さんとお姉さんがやさしく声をかけてくれました!
②デザイン・色を決める


店内には見本作品がたくさん!インスピレーションが湧きます。 私は青と白をベースに、ちょっとゴールドをアクセントにした空のイメージで作ることにしました。
ポイント: 最初から完璧なイメージがなくても大丈夫!作りながら変えていけるのが楽しいところです。
③キャンバスにペーストを塗っていく


いよいよ制作開始!専用のペインティングナイフでペーストをすくい、キャンバスに思い切って塗っていきます。
初心者へのコツ:
- ペインティングナイフの扱いは最初は難しいと感じました
- 薄く塗るよりも、ダイナミックに凹凸を作ると◎
- 失敗しても修正できるので、恐れずチャレンジを
途中で悩んでいると、スタッフさんが声をかけてくれてアドバイスをもらえるのが心強かったです!



なんでも聞いたらやさしく答えてくれた!!
④色付けと仕上げ


ベースの形ができたら、色付けしていきます。
特に楽しかったポイント: 色を自由に混ぜて、好きなものを描けるのが最高に楽しかったです!思いがけない色の組み合わせが生まれて、予想以上の仕上がりになりました。



かいぶつくんは空が好きなので、雲をテクスチャーアートで挑戦!
難しかった…
⑤完成&配送で届くのを待つ
約2時間ほどで、オリジナルのテクスチャーアートが完成しました! 「えっ、私にもこんなの作れるの?」と自分でもビックリ。
完成した作品はその場で持ち帰りではなく、店舗で乾燥させた後、約2週間程度で自宅に届きます(着払い配送)。待つ時間はちょっと残念ですが、しっかり乾燥させてくれるので安心です。
体験した感想:アート初心者にもおすすめ!


正直に言うと、最初は「ちゃんとした絵が描けるか不安…」という気持ちでいっぱいでした。でも実際やってみると:
- 思ったより簡単!誰でも素敵な作品が作れる
- スタッフさんが優しくアドバイスしてくれるから安心
- 時間を忘れて没頭できる、不思議な集中感
- 無料のソフトドリンクを飲みながらリラックスして創作できる
- 世界に一つだけの作品が作れる喜び
- 自宅に届いたら飾るのが楽しみ
ペインティングナイフの扱いは最初は難しいと感じましたが、慣れてくると自由に表現できて楽しいです!



アート歴0年のかいぶつくんにもできたから大丈夫!
注意点
- 予約は必須です!公式サイトから予約できます
- 成人(18歳以上)向けのコースとなっています
- 体験者以外の方(お子様含む)の同伴はできません
- 開始時間の15分前から受付開始です
- 作品は当日お持ち帰りできません(着払いでの配送、1〜2週間後に到着)
- 絵の具が服に付着する可能性があるので、服装に注意しましょう
- 食べ物の持ち込みはできません
まとめ:テクスチャーアートは新しい趣味の入り口に!
テクスチャーアートは、絵が苦手な方でも気軽に始められるアート体験です。 CREA BASE 押上店は、アートに詳しくない私でも親切に教えてくれて安心して体験できました。
東京観光のついでに、デートプランに、友達とのお出かけに…様々なシーンで楽しめるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
次回もおもしろい体験レポートをお届けします。それではまた!



次回は別のアートにも挑戦したい!



世界で1つだけのアートに挑戦だね~
【予約情報】 CREA BASE公式サイト:https://creabase.jp/oshiage/
公式Instagram:https://www.instagram.com/creabase.jp/
電話:080-2942-3790
※記事内容は2025年3月時点のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。