【2025年】東京の七夕イベントまとめ|デート・家族・雨の日でも楽しめる!

今年も七夕の季節がやってきました。

願いごとを考える時間って、ちょっと特別な気持ちになるよね!
2025年の七夕は7月7日(月)です。
東京都内では、星や願いにちなんだ幻想的なイベントが多数開催されます。
本記事では、デートにぴったりな夜景スポットから、子連れでも楽しめる屋内イベントまで、厳選した5つのイベントをご紹介します。
アクセスの良さや天候への対応なども含めてまとめましたので、ぜひお出かけの参考にしてください。
この記事でわかること
- 2025年に東京で開催されるおすすめ七夕イベント5選
- 屋内・屋外、デート・家族向けなど目的別の選び方
- 各イベントの開催日、見どころ、アクセス情報
- 雨の日でも楽しめるイベントや開催可否の情報
1. 東京シティビュー「天空の星まつり」|六本木で夜景と星空体験


六本木ヒルズの展望台では、まるで宇宙にいるような気分が味わえる「天空の星まつり」が開催されます。
100万個の星を再現したフォトスポットや、短冊を飾れる笹飾りコーナーなどが設置され、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。


- 開催期間:6月20日(金)〜9月7日(日)
- 時間:10:00〜22:00(最終入場 21:30)
- 料金:大人2,400円〜(前売券あり)
- 所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
- アクセス:六本木駅から徒歩約3分
- 屋内開催のため、雨天でも安心です。



星に囲まれた展望台で願いごとを書くなんて、すごくロマンチックだなあ。
2. 増上寺 和紙キャンドルナイト|東京タワーのふもとで幻想的な灯りを


増上寺では、和紙製キャンドル約1,600個が並び、天の川を表現する幻想的なライトアップイベントが開催されます。
東京タワーのライトが一時消灯される時間帯もあり、静かで美しい七夕の夜が楽しめます。


- 開催日:7月6日(日)・7日(月)
- 時間:18:00〜21:00
- 料金:無料(短冊は200円)
- 所在地:東京都港区芝公園4-7-35 増上寺
- アクセス:大門駅または浜松町駅から徒歩圏内
- 小雨決行、荒天時は中止です。



境内にキャンドルが灯る光景、想像しただけでちょっと感動しそう…
3. 下町七夕まつり|かっぱ橋通りの活気あふれる風景
台東区のかっぱ橋本通りで開催される「下町七夕まつり」は、地域の活気を感じられるにぎやかなイベントです。
笹飾りや提灯に加え、パレードやストリートパフォーマンス、屋台も充実しています。


- 開催期間:7月4日(金)〜8日(火)※メインは5日・6日
- 時間:日中〜夜(最終日は午前まで)
- 料金:無料
- 所在地:東京都台東区松が谷~西浅草(かっぱ橋本通り)
- アクセス:JR上野駅、銀座線田原町駅、TX浅草駅などから徒歩
- 雨天決行、荒天時は中止です。



商店街のにぎわいと笹飾りって、なんだか元気をもらえる組み合わせだよね。
4. 阿佐ヶ谷パールセンター七夕まつり|巨大ハリボテが見どころ
杉並区・阿佐ヶ谷のパールセンター商店街では、色とりどりの七夕飾りと巨大なハリボテが商店街の天井を彩ります。
1954年から続くこの祭りは、地元の人たちによる手づくりの飾りが魅力です。
- 開催期間:8月7日(木)〜11日(月・祝)
- 時間:10:00〜22:00(最終日は21:00)
- 料金:無料
- 所在地:東京都杉並区阿佐谷南1丁目 阿佐ヶ谷パールセンター商店街
- アクセス:JR阿佐ヶ谷駅南口すぐ、南阿佐ヶ谷駅から徒歩5分
- アーケード商店街内のため、雨でも安心です。



写真コンテストも開催しているみたい!
5. ASOBono! 七夕イベント|親子で楽しめる屋内型イベント
東京ドームシティ内の「ASOBono!」では、短冊コーナーや親子体操など、親子で楽しめる七夕イベントが開催されます。
雨の日でも安心して遊べる屋内施設なので、小さなお子さま連れにもぴったりです。


- 開催期間:7月5日(土)~7日(月)
- 時間:終日
- 料金:施設入場料(子ども1,200円〜)
- 所在地:東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内
- アクセス:後楽園駅・春日駅より徒歩約5分
- 屋内開催のため天候に左右されません。



子どもと一緒にお願いごとを書く時間って、きっといい思い出になるよね~
よくある質問(FAQ)
- 七夕っていつですか? 平日でもイベントはありますか?
-
2025年の七夕は「7月7日(月)」です。イベントの多くはその週の土日(7月5日・6日)にも開催されており、平日と週末どちらも楽しめるようにスケジュールが組まれています。
- 雨でも開催されますか?
-
屋内イベント(東京シティビュー、ASOBono!など)は天候に関係なく開催されます。屋外イベントは小雨決行のところが多いですが、荒天時は中止となる可能性があるため、事前に公式サイトやSNSを確認するのがおすすめです。
- 子連れでも楽しめるイベントはありますか?
-
ASOBono!の七夕イベントは、未就学児〜小学生までの親子に人気の屋内施設で安心です。また、かっぱ橋の「下町七夕まつり」や「阿佐ヶ谷パールセンター」なども屋台や飾りが多く、家族で楽しめる内容です。
- 浴衣で行っても大丈夫?着替え場所はありますか?
-
浴衣で来場する方も多く見られます。ただし、会場内に更衣室があるケースは少ないため、着付けを済ませてから向かうのがおすすめです。六本木や浅草など一部の地域では浴衣レンタル店を利用することも可能です。
- どのイベントがカップルにおすすめですか?
-
夜景やロマンチックな雰囲気を楽しみたい場合は、「東京シティビュー 天空の星まつり」や「増上寺 和紙キャンドルナイト」がおすすめです。静かで幻想的な空間で、特別なひとときを過ごせます。
まとめ|2025年の七夕は、東京で思い出づくりを
東京都内では、幻想的なライトアップやにぎやかな屋台、親子で楽しめるワークショップなど、さまざまな七夕イベントが開催されます。
今年の七夕は、自分にぴったりのスタイルで、願いごとを空に届けてみてはいかがでしょうか。



どのイベントに行こうか、今から迷ってるけど、それも楽しい時間だなあ~